
派遣登録の際の履歴書
派遣社員として働くためにはまず派遣会社に登録しなければいけません。この時には履歴書が必ず必要になります。この履歴書は派遣先の企業に提出するものではなく、あくまでも派遣会社に提出するものになります。派遣会社は履歴書から記載されている個人情報はもちろん、志望動機等の内容や手書きの場合は文字のきれいさなどからも人柄を見られることもあるようです。ということは派遣会社に対して良い印象を与えるためにも履歴書をしっかりと準備しておくことは重要なことです。ここでは履歴書を用意する際の注意点をご紹介します。
一般的に売られている履歴書にはいくつかの種類があります。新卒用の履歴書には就業経験がない分、自己PRや志望動機等のアピール欄が充実しています。また、転職者用のものには職歴を記載するスペースがしっかりともうけられているので、自分に合ったものを選んで使いましょう。
また、最近では紙に印刷されて売られているものだけではなく、ネット上でダウンロードできる履歴書もあります。いまだに手書きの履歴書を必要とされるケースが多いですが、手書きでなくてもいい場合は購入する手間も省くことができて便利でしょう。もしもパソコンのスキルに自信があり、デスクワークの仕事を希望している方であったら自分のスキルのアピールをすることもできるのではないでしょうか。
普通の仕事に対する履歴書と違って困るのが志望動機についてです。派遣でなければ決まった仕事に対して希望を出すので志望動機を書きやすいと思いますが、派遣登録の際にはまだ未確定な仕事に対して履歴書を提出することになるため、志望動機が思い当たらないという方はたくさんいると思います。何か埋めなければ悪印象になってしまうと思い悩んでいる方もいるかもしれませんが、実は派遣会社の登録の際にはあまり重視されていないようです。派遣会社が重視するのは企業に良い人材として派遣できるかどうか、という点なので職歴や資格が重視され、面接等でも志望動機について尋ねられることはほとんどないようです。
新たに派遣会社に登録する際にそれまでの派遣会社での職歴を書く場合は書き方を工夫したほうがいい場合があります。同時期に複数の派遣会社に登録していた場合はすべて書いていると読みづらい印象を与えかねないので派遣会社の名前は省略しても構わないです。また、様々な職場を経験していたために履歴書に書ききれなくなった場合は別途、職務経歴書を作成しておいたほうが良いかもしれません。派遣会社に登録するときには即戦力として企業に派遣されるため、経歴に関してはきちんと記載しておくとよいでしょう。