Search

就活に強い派遣?人生経験が積めるアルバイト?大学生にぴったりなのはどっち?

大学生といえばアルバイト!私も学生時代は長期から日雇いまでたくさんのアルバイトをしてきましたが、近年、アルバイトだけでなく派遣で働く大学生が増えてきているそうです。実際にアルバイト情報サイトに加えて、派遣情報サイトが登場し、「学生歓迎!」とうたった派遣の仕事も増えてきました。
では、大学生に向いているのはどちらなのでしょうか?悩んでしまいますよね。そこで今回は学生の視点で、お互いのメリットを徹底比較していきたいと思います。

派遣のメリット

ネットで自分の働きたい職種や日時を登録し、ぴったりな仕事が見つかればすぐに働けるのが派遣のお仕事です。自分のスキルや将来やりたいことが見つかっている人には向いていると思います。
働きたい時だけ働ける
派遣は希望した日時で働けるので、勉強や部活など自分のスケジュールと両立させながら働くことができます。また、アルバイトとは違い、それぞれの仕事に明確な派遣期間(仕事が終わる日)が定められているので、数週間から数カ月の期間を満了すればきっぱり辞めることも可能です。時給もアルバイトより数百円高い場合が多く、勉強や遊びに忙しいときはそれらに没頭し、空いた時間に働くスタイルなので、学生にはぴったりだと思います。
就職活動に強い
大学生にとって派遣最大の魅力は「就職活動に役立つこと」です。派遣はあらゆる仕事・職場のなかから自分に合ったものを選び、実際に働くことで経験や実績、スキルを身につけることができます。そのため、興味がある仕事や自分の力を試したい仕事がある人は、就職活動の際に実際の経験を活かして迷うことなく、希望する仕事に進むことができるでしょう。
社会人の相談相手が出来る
アルバイトでは同世代の友人がたくさんできますが、派遣では社会人の相談相手をつくることができます。派遣会社に登録すると企業の現状に詳しい派遣コーディネーターや営業担当の人がいろいろと親身に相談に乗ってくれるようになります。学生のうちから将来のことや仕事について相談できる社会人がいるとものすごく便利です。

アルバイトのメリット

ネットで自分の働きたいバイトを探し、気に入ったバイト先の面接を通過することで、すぐに働けるアルバイト。派遣に比べて同世代の人たちと協力しながら働く楽しいイメージがありますが、実際にどんなメリットがあるのでしょうか?
同世代の友人がたくさんつくれる
アルバイトの友人は大学時代において貴重な存在です。特に飲食店のアルバイトは若い学生が多く働いているので、多くの友人をつくることができます。友人たちと楽しく働き、お金がもらえるのはなによりの魅力です。
学生時代の思い出ができる
自分の興味があることや趣味で選べるアルバイトはとにかく働いて楽しいことが多いです。
私自身、映画館でアルバイトしていた時期は毎日働いても苦ではなく、今でも良い思い出として残っています。また、同世代の友人も多くできるので、社会人になったらなかなかできない思い出がたくさん作れるでしょう。アルバイト時代の経験やエピソードは就活でも大いに役立ちます。
そのため、まだ社会に出てやりたいことが見つからない人や、学生時代はとにかく楽しみたいという人はアルバイトに向いているかもしれません。

© 2025 最短派遣の情報 . All Rights Reserved.